松の司 生もと純米酒 渡船 1800ml
滋賀県竜王町で農園をされている、 「十六代目米師又八若井農園」さんとのコラボレーション商品。
全国で1200本のみの超限定販売。
十六代目 米師又八 若井農園さんはお米の栽培技術にとても定評があり、
田圃で使用する水はとても冷たく清らかな関山の湧き水を使用。
水質をしっかりと把握することで 安全なよいお米づくりにつながって行きます。
醸造面では、そんをお米の味が出やすいように酒質設計されています。
栽培期間中無農薬で育てた「渡船2号」を65%で精米し、酒母には乳酸を添加しない、生もと造りを採用。酵母は無添加で蔵付酵母と、ナチュラルにお米の味わいが反映する造りとなっています。
香りは穏やかでほのかに白玉のような優しい香り。清らかな水で栽培された渡船は従来のどっしりとしたイメージよりもライトに感じます。通常の生もと純米酒に比べると、渡船の味わいが、生もと由来の酸味を穏やかにコーティングし、まとめてくれています。後口には味わいがほどけた先に、米の甘みがクリアに残り余韻が心地よく続きます。
十六代目 米師又八 若井農園について
竜王町の北西部エリア鏡山(別名、竜王山)の麓に位置し、
関山から湧き出る水の恵みを頂きながら安全で高品質なお米を提供し豊かな食文化を創造するために稲作を継承されています。
十六代目と言うことで、長く受け継がれてきたお米の栽培技術と管理技術を活かし、さらに高める為に種々な知見習得に精進されています。
お米マイスターの最高位である「五つ星お米マイスター」をはじめ、数々のお米にまつわる鑑定士の資格を習得されて、栽培に関しては「水田環境鑑定士」までも習得。栽培からお米の炊き方までのプロフェッショナルでその実績は「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」金賞を受賞するなど数々のコンクーlしでの受賞歴があります。